私たちは今回、ゴルファーにとって
最大の悩みである「ドライバー」のお悩み解決のため、

を目指し、プロフィッター・クラフトマンご協力の元開発を進めてきました。

そこで今回、とうとう最高の組み合わせにたどり着いたのですが、
あなたに一度、考えていただきたいのです。

考えてみてください。

直近のラウンドでも、心当たりはありませんか?

ドライバーを打ったら、
大きくスライスしたり、
チーピンしたり、テンプラしたり…

ラウンドでは練習通りに行かないことだらけですが、

特にドライバーがスコアに大きく悪影響を及ぼしてしまった場面は、
多かったのではありませんか?

ドライバーは最も飛距離を出すためのクラブ。
そのため、ミスの影響も大きく、難しいのも当然ですが、

それなのに難しいクラブを使っていたら、
ずっとスコアも不安定なまま、上達も遠のいてしまいます。

しかし、一つ問題があり、、、

実はここ最近のドライバーは、難易度という観点からみると、
簡単なドライバー用にヘッドやシャフトが作られていないんです。

特にドライバーはここ最近で難しくなっている明確な理由があり、

それは、、、

多くの熟練フィッター達が話題にあげている、
一般のゴルファーの方が使用しているドライバーの
ほとんどに共通している問題点をご存じでしょうか?

引用:ズバババ!GOLF

YouTubeで人気のゴルフチャンネル「ズバババ!GOLF」で
人気のフィッター「たけちゃん」こと
石井 建嗣クラブフィッターもその問題を指摘していて、

「一般的なアマチュアの方は
長すぎるクラブを使っている人が多い」

という点を取り上げています。

現在、大手のドライバーの
一般的なシャフトの長さは45~46インチで、
調査よるとアマチュアの方の
ドライバー平均長さは45.7インチだそうです。

そもそも、ここまで一般的なドライバーで
「45インチ時代」になったのは、
1990年代中盤にチタンヘッドが開発されてから、
ここ最近の20~30年の事。

そしてチタン・カーボンなどの軽量素材が主流になったことで
軽量・長尺化はどんどん進む一方。

これによって、
ドライバーの結果と難易度にある矛盾が生まれてしまったのです。

それは、、、

実はPGAツアーのプロたちが使うドライバーの平均は「44.8インチ」
アマチュアの平均「45.7インチ」よりも1インチ近く短い物を使っているんです。

代表的な例だとリッキー・ファウラー選手が有名ですね。

米国を代表するツアープロの一人である彼も、43.5インチのドライバーを愛用し、
その後も44インチ前後と短いクラブを愛用していることで知られています。

また、世界一のレフティに数えられる、
フィル・ミケルソン選手。

彼は過去のツアーで通常のドライバーとは別に
短尺のドライバーを入れたドライバー2本体制として注目を集めました。

一見、技術の高いトッププロであればルール限界まで長いクラブの方が
ゲームを有利に進められると思ってしまいますが、現実はそうではありません。

つまり今、あなたが手にしているドライバーは、スコアメイクの事を考えたら
「プロでも使うのを避ける長さ」かもしれないのです。

長いドライバーにも利点があるのは事実です。

ギア効果で長さの分だけヘッドスピードが上がる分、
同じミート率なら1インチ伸びるごとに5ヤードは飛距離が伸びると言われます。

でも、あくまでそれは同じミート率、
つまり同じくらい正確なインパクトをできる技術が前提となります。

飛距離以外にも、長い分だけインパクトの精度は落ちますし、
スピンもかかりやすいため曲がりも増大し、
OBやペナルティの危険が増す。

それはプロでも試合で安定して再現するのは難しい。
だからこそ、プロも長さを抑えてスコアメイクを重視しているのです。

私たちは急速に普及した45インチの「長尺信仰」を捨て、
今一度スコアメイクのための「短尺」を視野に入れるべきです。

ただ、普通に今お手元にあるドライバーをただ短尺にしようとすると、
問題があります…

お手持ちのドライバーを短く切って
リシャフトしてもらえば結果は同じ。

そう思うかもしれませんが、
それは絶対にオススメしません。

なぜなら、
ドライバーはシャフトの長さに応じ、
シャフトのしなり等のギア効果が働くように設計されています。

当然、現在販売されている大手のシャフトもヘッドも、
ほとんどが45~46インチで最もギア効果が発揮される
硬さ・重さで設計されています。

それをただ短くしたのでは、
固くて振りにくく、軽くて安定しないなど、
様々な問題が発生
します。

また、短尺という特殊な設計になることで、
普通のドライバー以上に重量バランスによる
振り心地の調整が繊細になる、
という問題もあります。

そこで、それらの問題を全て解決した
「現代最高の寛容さをもつ短尺ドライバー」を開発するべく、
2つの条件をクリアした最高のドライバーを完成させました。

さて、ここまでいろいろと前置きをしましたが、
「短尺!短尺!」と連呼されても、、、

「結局、自分のドライバーショットが
どう良くなるのか?」

気になるのはそこですよね?

簡単に言えば、今回開発したドライバーは

そんな効果を持つドライバーです。

・・・そんな良いことづくめの事ある!?
と思うかもしれません。

ですが、
本来長いシャフトで引き出し切れていなかった
ドライバーの力を安定して引き出せたなら、
これだけの結果を出すことは可能
なんです。

ただ、そのために
ドライバー側にも必須となる条件が2つあり、

  • 短尺設計に適合する専用パーツ
  • 繊細なバランスを調整して組み上げる一流のクラフトマン

この2つが揃わないと、
いかに短尺化してインパクトが簡単になっても
単に硬くて振りにくい、飛ばないドライバーになってしまうだけです。

そこで今回、私たちが協力を仰いだのは・・・

まず短尺の専用パーツについては、
プロゴルファー、一般ゴルファー含め
3000人以上のクラブフィッティングの実績を持つ
一流のクラブフィッターにご協力いただき、

シャフトの選定、最適な長さの検証、
最も飛距離・安定性に優れたヘッドやグリップなど、
多角的に厳選したうえで最高の組み合わせを追求しました。

まずは最も影響を受けるシャフトに
短尺専用飛距離特化シャフトを採用し、
そのシャフトに最適な組み合わせの
ヘッド、グリップの組み合わせを厳選しました。

また、短尺という特殊な設計上、
どうしてもスイングバランスを考慮した精密な調整が必要になります。

それはデータ上の数値だけでなく、
熟練のクラフトマンの経験と知識でないと解決できない問題。

そこで日本国内で25年以上の歴史を持つ
熟練のクラフトマンチームにクラブの仕上げを依頼。

一流のフィッターが厳選した最高の短尺専用パーツを、
一流のクラフトマンチームが最高のバランスで組み上げる。

これでようやく、現代版の最高に簡単なドライバーが実現したのです。

では実際に、出来上がったドライバーの性能はどうだったかというと…

※個人の感想・計測データであり、必ずしも効果を保証するものではありません。

とにかくスライスが止まらなくて、常に右へのOBばかり気にしてました。
ですがこのドライバーでは右に曲がっても目に見えて曲がりが減っていて、コースで使ってもOBの心配が全くないくらいです。
だから普段は球が曲がらないようドライバーを少し抑えて振っているんですけど、このドライバーは自信をもって振り抜けますね。
なんだか今までのドライバーが縮こまっていたように思えて、今は飛ばせるのがとても楽しいです。
※個人の感想・計測データであり、必ずしも効果を保証するものではありません。

今までは短尺=飛ばないと決めてかかってましたが、いざ使ってみたら大手のドライバーにも劣らないどころか、平均・最高飛距離とも大幅に勝ち越しました!
良い意味でロフトの割に高すぎない強い球が出て、しっかりと狙った球を打てる印象です。
バックラインが強めのグリップなので慣れるまで多少の時間がかかるかもしれませんが、慣れれば感覚的にコントロールしやすくなって馴染んできますね。
捕まりも非常に良いので、スライサーの方には特にオススメです!※個人の感想・計測データであり、必ずしも効果を保証するものではありません。

筋力の低下でドライバーの飛距離が落ちて、さらにシャフトまで短くしたらますます飛ばないんじゃないかと思っていました。
でも、実際にはちゃんと芯で捉えられてなかっただけで、今の私の筋力でもまだまだ飛ばせるんだと改めて気づかせてもらいました。
短い分シニアでもしっかり振り抜けるし、知り合いにも勧めたいくらい良いクラブです。
球の上りも申し分なく、本当に曲がりが少なく飛んでくれるので普段は今のドライバーと2本持って行って、いざ思い切り飛ばしたい時以外はこのドライバーを使おうかと思います。
※個人の感想・計測データであり、必ずしも効果を保証するものではありません。

2インチの差とかって、数字で聞いてもピンとこなかったけど、構えた瞬間に全く普通のドライバーと違うと実感します。
普通のドライバーにある「ちゃんと当てなきゃ」っていう不安とかがなくなって、もう振れば真っすぐ当たるな、って自信が持てる。それで実際に捕まってくれて曲がりも減る。言うことなしです。
でも一番驚いたのは飛距離!
普段は平均で220ちょっとだから、さすがに210ヤードか、最悪200台くらいまで下がるのを覚悟してたけど、まさかのオーバードライブ。
ここまで結果が良いと、反則じゃないかって思います。
※個人の感想・計測データであり、必ずしも効果を保証するものではありません。

今回のテスターたちも最初、
「短尺=多少は飛距離が落ちる」
という思い込みがありました。

しかし、結果は予想外の結果に。

人によっては最高飛距離すら、普段愛用の45インチ以上のドライバーを
凌駕したテスターも少なくありませんでした。

愛用の長いドライバーで大振りした方が最高距離を出せた方もいましたが、
その成功率は3~4球に1球良い当たりが出る程度で、
あとは大きなスライスで狭いホールならOB確実という
曲がり方で、飛距離もガタ落ち。

一方で、今回開発した短尺ドライバーは
曲がり幅を大幅に抑えながら、飛距離も決して下がることなく、
むしろ平均飛距離で見れば普段のドライバーを越えているほどでした。

こんな結果、信じられますか?

では、なぜこんな結果を出すことができたのか、
その秘密を全て公開します!


一言に短尺といっても、その長さはバラバラ。短くしすぎれば飛距離も落ちてタイミングが合わせにくく、中途半端に長いままでは操作感もほとんど変わりません。
そこで繰り返し試打をした結果、今回の組み合わせでは43.5インチ最も扱いやすく、また振り抜いても曲がりが少ない最適な選択肢だという結論にたどり着きました。

一般的なドライバー平均よりは2インチ以上も短いこのシャフトは、アドレスで構えた段階からその寛容さが伝わり、ドライバーに対する安心感を最大に高めてくれます。

日本の有名シャフトメーカー・フジクラシャフトが短尺専用に開発したSpeeder SLK。

さらにそのSLKの中でも飛距離特化モデルとして性能を付与したType-D(ディスタンス)モデルを採用!

短尺専用の重く、しなりやすいシャフト設計により安定したスイングバランスと、しなりによる飛距離アップ効果を向上。

さらに従来モデルよりトルクを絞ることでヘッドの挙動も安定し、インパクト時のボール初速強化とともに曲がり幅の抑制にも効果を発揮し、高い直進性飛距離を両立させました。

球の打ち出し高さに優れた専用ヘッドと、短尺専用に作られた専用シャフトの組み合わせ。
現代ドライバーの技術的メリットを最大限に活用。
CNCマシンで精密に鍛造チタンT64を削り出すことで、マイルドでやさしい打球感と、インパクト時の高い反発性能を両立。

また、不均厚となったことでインパクトエリアの広さ、寛容性も最大化。
一般的な長さのドライバーや、短尺のミニドライバーと比較しても桁違いの飛ばしやすさを実現しています。

短尺で扱いやすい分、フェースコントロールはより直感的にサポートできるように低トルクのシャフト、アライメント重視グリップで強力サポート。

ヘッドにもサイドスピン軽減のソニックブームソール設計で曲がりの幅も抑え、テスターの方は平均58%の曲がり幅軽減を実現していました。

その秘密は、球の高い打ち出しに優れた専用ヘッドと、短尺専用に作られた専用シャフトの組み合わせ。
通常のロフト角を11.5°に設定し、しなりの良い短尺専用シャフトがしっかりとヘッドスピード、打ち出し角度を強化。

一般的な長さの10.5°のロフト角のドライバーを使用していたテスターには、打ち出し角度・ボールともに改善し、平均キャリー距離が大幅に伸びる結果につながった。

グリップにはバックライン部分のレイズド・リッジ(隆起帯)をルール規定ギリギリまで高くしたGolf Pride社のALIGN MAXグリップを採用。

SLKシャフトの低トルク設計と合わせることにより、振っている最中の「フェースコントロールが直感的に行いやすく、ヘッドの挙動も安定しているためスクエアにインパクトして曲がらないという方向性のサポートを最大限に追求したコンビネーションを実現。

ヘッドの総重量に関してだけは唯一微調整が可能で、ゴルファーの好みに合わせてカスタマイズができます。

※ウェイトの初期装備は、4gで、別売りの1.5g、6g、8g、10gへ交換可能です。

ただ短くしただけ、ただ短いシャフトに大きいヘッドをくっつけただけではバランスが崩れてしまいます。
バランスを細かく調整し、普通の長さのドライバー以上に気を配る必要があります。

それは機械作業ではまだ実現できないことであり、経験と技術を持ったクラフトマンの協力をもって初めて可能になります。

今回あなたにお届けするのは、単なる短尺ドライバーではなく
一流のクラフトマンが丁寧に組み上げた一級品の短尺ドライバーです。


いくら一流のフィッターが選び、熟練のクラフトマンが組み上げたムラサメドライバーであっても、初めて短尺のドライバーを使う方にとっては慣れていない分、不安も大きいことでしょう。
そこでゴルフライブの人気講師・近藤雅彦プロが短尺ドライバーの使い方、打ち方のポイントをPDFで共有し、初めて短尺を使う方にも万全のサポートでお使いいただけます!

ドライバーを保護するための高級感のあるシルバーメタリックのエナメル素材ヘッドカバーを無料でプレゼントいたします。
背面は軟らかい素材のゴム仕様、更に使い心地の良いフラットタイプとなっており、表面のエナメル素材は撥水性にも優れるため清潔にクラブを保護することが可能です。

短尺のドライバーといえば最近、
注目を集めている大手のあるドライバーがあります。

それがミニドライバー。
短尺で、ヘッドの小さい操りやすいドライバーです。

テーラーメイドのBRNRミニ、
キャロウェイのパラダイムAiスモークのコークTi340ミニなどが人気ですが、
これらも短めのドライバーという枠組み。

ただ、これらはミニヘッドをつけている特性上、
大きいヘッドのドライバーに存在するメリットを失ってしまっています。

大まかに言えば、ヘッドはサイズによって下記のような利点があります。

ミニドライバーも振り抜きやすさという点では優れていますが、
操作性が高い反面、ヘッドのサイズに比例して
ミスに対する寛容さも小さくなり、曲がりやすくなります。

私たちが今回求めたのは、安定してフェアウェイを捉えるための
最高に簡単で曲がらないドライバーです。

そのために
短尺の欠点を全てサポートし、
方向性を改善する性能を最大限搭載する

最高の組み合わせを選び抜きました。

他のどのドライバーでも代わりの効かない、
唯一無二の性能を持ったドライバーです。

あなたのお悩みに合わせ、グリップの太さや巻き数を無料で指定可能です。
もちろん、それに合わせてクラブのバランスも1本1本しっかりと確認します。

グリップの巻き方 メリット こんな方にオススメ
1重巻き 飛距離が出やすい 飛距離を重視したい方
2重巻き 力みが取れやすい ダフリ、トップを解消したい方
3重巻き 方向性が安定する 飛距離より方向性を
安定させたい方
グリップの先端を太く フェースの向きが合わせやすく 左右に球が暴れやすい方
グリップエンド側を太く 手打ちの解消 密着感がほしい方

ここまでバランス調整に配慮した
短尺ドライバーはそう多くありません。

それゆえに、
使っていくうちに違うシャフトを試したくなったり、
グリップの交換やクラブ調整をしたくなった時、
一般のショップに依頼して大丈夫か?と不安になるかもしれません。

私たちとしても、このドライバーはクラブセットで
ずっとレギュラーとして使い続けられるくらい
性能面を信頼してご案内していますから、
その性能を十全に発揮して頂きたいです。

そこで、このクラブは購入後のクラブ調整やシャフト交換など、
あらゆる悩みに対してプロのフィッター・クラフトマンへの
相談依頼が可能なトータルサポート
をお付けいたします!

シャフトの交換やウェイト調整に関する相談をお受けし、
ご希望の方には今回のドライバー開発に監修し、
ムラサメを知り尽くしたクラフトチームが直々にそのクラブの調整作業を請け負います。

※作業や送料が発生する場合、初期不良等を除いて費用はお客様のご負担となります。

  • 狭いホールでも自信をもってドライバーをコントロールしたい

  • 自分の悩みに適合した簡単なドライバーを使いたい方

  • ドライバーでOBや1ペナを無くしたい方

  • 安定性を重視したいけど飛距離も落としたくない

  • 今のドライバーが難しいと感じる方

  • 筋力の低下が気になる方
  • ドラコン競技志向でスコアを気にしない方

  • 短尺ドライバーをどうしても使いたくない方

  • 難しくても絶対に大手のドライバーが良い方

仮にフィッティングでクラブをイチから選定して、
一流のクラフトマンにバランス調整まで
お願いして組んだとしたら、
フィッティングだけで数万円、

クラブ本体やシャフトなども
専用のパーツを厳選して選びましたから、
それらと合わせれば15万円以上の価値があるでしょう。

短尺という特殊なセッティングでありながら、
振り心地やスイングが崩れないように
熟練のクラフトマンが1本1本、
丁寧にバランスを確認しながら組み上げますから、
もちろん品質も一級品であることは折り紙付き。

何本も難しいドライバーを買い替えることを繰り返すよりも、
最高の飛距離と安定性を手に入れられることを考えれば、
この価格でも決して高くはないと思います。

そこで調整にかかる手間賃なども抑え、このクラブの定価は工賃含め
138,000でのご案内とさせていただくことに決定しました。

ですが、ちょっと待ってください。

実はこのドライバーは、熟練の少数精鋭のクラフトマンチームが丁寧に組み立てを行っているため、一度に大量のご用意ができておりません。
組立も特注のため、作り置きをすることも不可能です。

今回もお客様にお届けできる数は50本にも満たない数が限界だということでした。

そのため、このご案内はゴルフライブのお客様の中でもごく一部の方に先行で案内しています。

いつも私たちの情報を欠かさずご覧くださっている、特別なお客様にだけ
数量限定でご紹介させていただくことに決めました。

さらに今回は、感謝の気持ちを込めて、
通常価格ではご案内できない特別割引価格でのご提供となります。

99,900円(税込109,890円・送料無料)

でご提供いたします。

ショップの店頭や一般公開は一切いたしません。
このページをご覧いただいている方だけにお届けする、
本当に“限られたチャンス”です。

数量には限りがあるため、ご希望の方はどうかお早めにお申し込みください。

先ほどお話しした通り、このドライバーは、
ご注文を受けてから熟練のクラフトマンチームが、
バランスをじっくり確認しながら1本1本手作業で丁寧に組んでくれます。

そのため、組み上げ迄に最大で1~2週間ほどかかりますし、
受注できる本数は限りがあります。

そのため、今回受注できる件数は
先着の47名までで受付終了となります。

本気でドライバーに悩んでいるゴルファーの人数を考えれば、
まったくもって心細い数ではありますが、

こればかりは品質と人数の関係で
どうしても妥協できないポイントなので、
どうしようもありませんでした。

どうか、ドライバーの結果を一変したい、
本気で悩みを解決したいという方は、
このドライバーを手にして現代の「長尺信仰」から解き放たれてください。

そして、イメージ通りにコントロールできるドライバーショットを手に入れて、
今までとは全く異なるシンプルで簡単なスコアメイクを可能にしてください。

クラブ長さ クラブ重量 バランス
43.5インチ 310g C5.5
■ヘッド QUELOT RE22 SLE
番手 ロフト角 ライ角 重量 フェース角 フェース高 体積
1W 11.5度 59.0度 195g 0 56.0mm 460cm3
番手 ロフト角 ライ角 重量 フェース角 フェース高 体積
1W 10.5度 59.0度 195g 0 56.0mm 460cm3

※ ロフト角ですが、ヘッドスピード44以上(通常Xフレックス相当)の方には、スピン量が高くなるため10.5度をオススメいたします。

■シャフト Speeder SLK Type-D
シャフト重量 トルク Tip径 Butt径 調子
58.0g 3.8 8.50mm 15.40mm
■グリップ ALIGN MAX
重量 内径 バックライン 表面素材
49.5g 60 ラバー系コード有

1本1本丁寧に組立てているため、ご注文から1~2週間ほどで発送いたします。

ご注文はこちら >>


クラブやコンペ、公式競技などでは使えますか?
はい、使用できます。
ヘッドは適合モデルであり、短い分にはルールに抵触することはございません。
どんな人にオススメですか?
  • 今までいろんなドライバーを試したけどうまくいかなかった方
  • ドライバーが良くなればスコアアップを期待できる方
  • 一般的な長さのドライバーをしっかり振り抜くことが難しい方
  • とにかく曲がらない、打ちやすいドライバーを求めている方
  • ヘッドスピードよりもミート率優先で飛距離を伸ばしたい方
  • 筋力や柔軟性に自信のない方

ちなみに、シャフト自体は短尺仕様のためスイングのスピードでフレックスの変化はございません。
しかし、一般のドライバーでヘッドスピードが44m/sを越える、240yを越えてフレックスXなども視野に入るような方では、本ドライバーのロフト角11.5°ではスピン量が増えすぎてしまうためロフト角10.5°も提案しております。

おすすめではない人は?
  • ドラコン競技志向でスコアを気にしない方
  • 短尺ドライバーをどうしても使いたくない方
  • 難しくても絶対に大手のドライバーが良い方
トータルサポートはどうやって利用出来ますか?
ゴルフライブのサポート窓口より、ムラサメに関する相談であることをメールで明記いただき、お悩みの中身をなるべく具体的にお伝えください。
内容を熟練のフィッターやクラフトマンにお伝えし、可能な限りのご提案や改善へ向けたご返答をさせて頂きます。
ゴルフライブ お客様サポート >>
その他不明点はこちらまでお問い合わせ下さい。
ゴルフライブ カスタマーサポート連絡先
■TEL:03-5295-7334(10-17時 土日祝休)
レフティー用クラブはありますか?
申し訳ありません、レフティー用は今回ご用意がございません。

1本1本丁寧に組立てているため、ご注文から1~2週間ほどで発送いたします。

ご注文はこちら >>


クラブ長さ クラブ重量 バランス
43.5インチ 310g C5.5
■ヘッド QUELOT RE22 SLE
番手 ロフト角 ライ角 重量 フェース角 フェース高 体積
1W 11.5度 59.0度 195g 0 56.0mm 460cm3
番手 ロフト角 ライ角 重量 フェース角 フェース高 体積
1W 10.5度 59.0度 195g 0 56.0mm 460cm3

※ ロフト角ですが、ヘッドスピード44以上(通常Xフレックス相当)の方には、スピン量が高くなるため10.5度をオススメいたします。

■シャフト Speeder SLK Type-D
シャフト重量 トルク Tip径 Butt径 調子
58.0g 3.8 8.50mm 15.40mm
■グリップ ALIGN MAX
重量 内径 バックライン 表面素材
49.5g 60 ラバー系コード有



会社概要 | 特定商取引法上の表記 | プライバシーポリシー | TOPへ